インスタグラムやってます♪フォローしてね!(^3^)/
Powered by 複眼RSS

2015年06月15日

明日は・・・

明日は、カフェの営業予定日でしたが急遽レトロ別館お休みとさせていただきます(><)
ですので、カフェ営業日は、、、

17日(水)18日(木)が営業となります~。

土曜の20日は、高岡のナンナテッテさんにて1dayカフェイベントに参加させていただきます!
http://r.goope.jp/pom
HPのカレンダーで詳細が見れますのでご確認くださいませ♪

21日は、宮崎のデサキさんCasa内にて、ハッピーマルシェに参加させていただいてます。
この日は数量限定ではありますが、お子様に限りお菓子の配布もあります!
ぜひぜひお子様連れで遊びにいらしてくださいませ♥


土日は日南と、宮崎市の元気湯さんで開催されていたイベントへ参加してきましたー。
どちらの主催の方ともお話しましたが、イベントを良くしようと言う気持ちをお聞きしました。

やり方はいろいろありますが、個人的には真似なんかせずともやって行けば、集客をどうしたらいいかなんてのも解ると思うし、イベントの方向性とあった宣伝方法や出展者の集め方があると思います。
参加者にどうだったか感想を聞く、途中でお客さんの持っている(買った)物をこそっとチェックしてみる。
これだけでもイベントがどんどん変わると思うのです。
私は店を出す側でもあり、主催側でもありましたが、自分の売上でも大体で予想してました。
自分が売れてなければ、他も良くない。自分がある程度売れていれば他もある程度は良い。ってのはあると思うのです。
ただ、その会場に来てくれたお客さんのデータ(人数)は、当てにならないと思ってます。結果が全てではありませんが、、、そこ。惑わされやすくて失敗するところだと思ってます。

ちなみに。
飲食が売れたから、他のモノも売れている。とは全く思ってません。
食べるという事は、人にとって一番買いやすいモノだと思ってます。腐る腐らない。その場で食べれる、土産にできる。そういう物でも全く違っては来ると思いますが。。。
そこは食べ物を求めてくるお客さんで判断できる事だと思ってます。
食べ物も、モノも売る、売れる、人が集まるイベントをやるってのは大変な事だと思います。

人を集めるだけではなく、見て、買って、楽しんでくれる人を集めなきゃ意味がなくて、、だから売れなければいけないんですが。
私も毎回、とにかく「好き」な人を集めることに必死になりました。
そのイベントに興味がある「好き」な、人を集めるのが大事なんですよね。
これも宣伝方法次第・・・

私もやるとしたら来年になると思うのですが、次はまた1からのスタート。かなり苦戦すると思います。
ひとが集まってるのに売れないのは主催の責任でもあるけど、そうでもないとも思ってます。
でも、主催側だから、売上が悪ければ、ある程度自分が失敗したとも思います。笑
その点、うちは参加店舗の方にホントに恵まれてたなーと思います。
次もよろしくお願いします。

今、参加側になることが多くなってきてますが、私も主催に任せ切りではなく、参加させて頂くならばそれなりにアピールして、イベントが少しでも盛り上がるよう協力していきたいと思ってます。
なので、イベンターの方々。宜くお願い致します。(^3^)


同じカテゴリー(蚤の市・フリマ)の記事画像
お庭蚤の市in神城文化の森 参加店舗発表
お庭蚤の市In神城文化の森 参加店舗まだまだ募集♥
参加店舗の募集再開してます!
お庭蚤の市、参加店舗募集の件
お庭蚤の市、参加店舗募集開始します!
かごデポ参加します!
同じカテゴリー(蚤の市・フリマ)の記事
 お庭蚤の市in神城文化の森 参加店舗発表 (2018-10-27 00:18)
 お庭蚤の市まであと少し! (2018-10-04 13:05)
 お庭蚤の市In神城文化の森 参加店舗まだまだ募集♥ (2018-08-27 10:47)
 参加店舗の募集再開してます! (2018-08-26 09:13)
 お庭蚤の市、参加店舗募集の件 (2018-08-12 15:25)
 お庭蚤の市In神城文化の森 参加店舗募集開始します! (2018-08-10 11:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明日は・・・
    コメント(0)