だいぶ早いのですが、次回お庭蚤の市5の日程が決まりましたのでとりあえずご報告を~。
10月28日(日)を、今のところ予定してます。
出店者さまを募集しますが、まだ予約と言うか仮募集と言うか。
フライヤーのデザインもまだ真っ白なのでして(^q^)
ほんで。。。
残念なお知らせですが…
すみません・・・。
ハンドメイドの参加費を上げさせて頂きたく…!!!(TωT)
前回と今回の開催…実はイベントの色んな精算をやっておらず(とにかく忙しくて、八木乃蔵さんも私も…)
16日は毎月、八木乃蔵さんはうちに来るので、それでようやっと精算しました。笑
よくハンドメイドの方に言われます。
「フライヤーも立派で(有難うございます)イベントやっていけてるんですか?!」と。
いや、いつもね、結構ギリギリですよ。でも、お客さんがたくさん来て、参加者の方が喜んでくれれば良いなーって思ってるんですよ。って、言ってるんですけどね。
けどね。
精算してみて笑いました。
イベント二回合わせて、、、残り、数千円。
とりあえず、笑いました。笑
まだ実は精算していない分があるので、その分はまあいっか―。みたいな感じで私は入れておりません。
経費ってやつですね。
とりあえず、細かく計算すると赤字なんだと思います。
色々原因はあるんですよ。
駐車場を広くしたから、フライヤー数も増やしたので、少しお金がかかるようになった。
きゅんとさんに宣伝を頼み始めたので宣伝費が以前より8000円程度上がった(でも、掲載されるのが1度だけではない上、画像つきなので安いんです!超親切だし!)
フライヤーは実は皆さんが思っているほどお金はかかっておりません。
デザイン代は無料(自分で作成なので)ですし。
でも、毎回毎回素材集に5000~1万かけてたんですけど。笑
※同じ物をなるべく使いたくない。と、言うバカなこだわり。
印刷も、この方々はいつ寝ているんだろうと毎回思うくらい、有難い印刷所屋さんにお願いしております。
A5にしようが、A4にしようが、そう大して変わらないので(同人印刷所から考えるとありえないんですけど…)そんなら目立つ方が良いでしょう。と、いう事で大き目。
年配の方も見るチラシなので、そっちの方が良いと言うのもあります。
とにかく、参加者だけ集めて、イベンターだけが得するなどと言うのだけは避けたい。
でも、宣伝費やフライヤーを減らせば、お客さんも減る。それはダメなので無理。。
毎回頑張っております。今回は特に動き回りました・・・。
しかし、計算してみて流石にビックリでございますよ。笑
まあ、トイレのレンタル代金くらいは浮くか。笑
トイレ二個に増やそう!とか言ってた私。実行してたら、もっと笑ってたなあ。
大変・・・大変申し訳ないのですが、ハンドメイドブース料金を1000円上げさせて頂きとうございます(T▽T)
※実は、アンティークブースは3回目ですでに値上げしております。
出店者を増やすと言う事も考えております(また、あの庭のスペースを広くするのですが)が、参加者が増えれば増えるほど、参加者の方にはご迷惑をおかけする事になるかもしれません。し、逆に良くなるかもしれません。
そこはやってみなきゃ解らないのですが、、、
どうぞご理解のほど宜しくお願い致します・・・。
私は、包み隠さず言いますよ。
今のまんまじゃやっていけないわ。笑
どの宣伝費も削れない理由は、ハンドメイドとアンティークの両方だからです。
ただ、人を集めるだけでは駄目なんです。
実は、積極的に食べ物を扱う店舗を入れないのは、そういう理由もあります。
もっと大きいイベントができれば、参加費増やさなくてもやって行けるんですけどね。
八木さんとこの敷地を増やせとは言えないので(笑)とりあえず、まだ作れそうな場所を今度は片づけるようお願いしました。
片付けも大変だろうな。あそこ広いし。笑
と、言うわけで。値上げしてはたして参加して下さる方が増えるのかが不安ですが・・・
これからもどうぞ宜しくお願い致します~!!!(>